【講座レポート】立命館慶祥中学校・高等学校「慶祥アンバサダー向けマナー講座」を実施しました(2年連続開催)

このたび、立命館慶祥中学校・高等学校の「慶祥アンバサダー」の皆さんを対象に、マナー講座を実施いたしました。


昨年度に引き続いての開催となり、今年はさらに内容をブラッシュアップ。

新たに「おもてなし」や「ホスピタリティ」の視点を取り入れたプログラムをご提供しました。

慶祥アンバサダーとは?

慶祥アンバサダーは、学校の代表としてオープンスクールや学校説明会などで来校者を迎える生徒ボランティア。学校の魅力を発信する「顔」として活躍しています。

講座のポイント

  • 第一印象を左右するあいさつ・立ち居振る舞いの確認
  • 言葉遣いや表情、声のトーンの実践練習
  • おもてなしの心とは何か?
  • “相手目線”を意識したホスピタリティの考え方
  • オープンスクールなど現場を想定した実践ロールプレイ

参加してくださった生徒さんたちも楽しみながら真剣に学んでおり、『すぐに行動したい』という前向きな声が多く上がっておりました。

アンバサダーとして活動する皆さんが、「相手の立場に立つこと」や「伝え方・ふるまいの大切さ」をしっかりと受け止めてくださったことが何より嬉しく感じました。
これからの経験の中で、今回の学びが自信や成長につながることを心より願っております。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です